こんにちは!メルカリ高評価積み上げ中のナマケクン(@namake_kun_)です😊
メルカリに出品していると、悩みますよね「販売価格」。
高く売りたいから、高値を付けたけど売れない、ずっと売れなくちゃ意味ないし…
そうなんです!ずっと売れなくては、ただのページのお飾りに過ぎないんです!
ましてや、早くお金が欲しい人や、せどり(僕はやっていないですが)などお金の流れ(回り)を早くしたい人は、なおさら売れなきゃ意味がない!ってことになってくるわけです。
かと言って大安値で出品したくないし…もちろん損はしたくないし…でも早く売れて欲しい。
そのバランスを保ちつつ【売れる】を優先した「販売価格の決め方」をお教えします。
【重要】同商品・他出品者の【販売価格】(価格帯)をしらべる!
まず第一に大切なのは、自分の出品する商品の価格帯をしらべること!
みんな¥1000で出品しているのに、自分は¥3000で出品なんて売れるわけがありません!
そのためには…
『SOLD』(売れた商品) の相場をしらべる!
売買が成立して、『SOLD』になっている商品の価格をしらべます。
この場合、
となります。
つぎに、
『販売中』(まだ売れていない) 商品の相場をしらべる!
この場合、
となります。
このしらべた相場をもとに販売価格を設定していきます。
【販売価格の決め方】とにかくすぐに売りたい!
今回の例でいうと、
¥900~¥950以下
ということになります。
このくらいの設定だと、値下げの交渉などもあまりなく「即購入」ということも多くなるかと思います。
【販売価格の決め方】最安値は嫌だけど売れて欲しい…
今回の例でいうと、
¥1000で出品している競合が多いので、¥1000未満
ということになります。
ここで…
【売れるコツ】「裏ワザ」¥99出品!
みんなが¥1000で出品している所を
『¥999』
で出品しましょう。
実は、手数料の端数の調整で¥1000も¥999も販売利益は同じになります。
メルカリさん、すいません。ありがとう!心の中で思ってください!
たった¥1でも購入者から見れば、お得感が出てしまうという非常に有効な裏ワザぜひ使いましょう!
これによって今回は、真っ先には売れないかもしれませんが、相場の平均に近い価格帯では早めに売れていく確率が高くなっていきます。
まとめ
出品したからには売れないと意味がない。
自分の理想どうりの値段で売れるっていうことは、まずないと思って購入者の気持ちになって販売価格を設定していきましょう!みんなお得な買い物がしたいですものね。
コメント